MENU

Paperback Writer

  • POST
  • Profile
  • 業績リスト
Paperback Writer
Skip to content
  • POST
  • Profile
  • 業績リスト

JASPによるベイジアンANOVAとANCOVA その2[JASP Advent Calendar 2021]

Takashi, YAMANE    12/14/2021 12/14/2021    JASPによるベイジアンANOVAとANCOVA その2[JASP Advent Calendar 2021] はコメントを受け付けていません

この記事はJASP Advent Calendar 2021の14日目の記事です。 前回の記事に続いて,JASPによる共… Read more »

ベイズ統計, 統計関係資料

JASPによるベイジアンANOVAとANCOVA その1[JASP Advent Calendar 2021]

Takashi, YAMANE    12/07/2021 12/14/2021    JASPによるベイジアンANOVAとANCOVA その1[JASP Advent Calendar 2021] はコメントを受け付けていません

この記事はJASP Advent Calendar 2021の7日目の記事です。 ほぼアドベントカレンダー専用と化してい… Read more »

ベイズ統計, 統計関係資料

【ベイズ塾Advent Calender 2020】近況報告

Takashi, YAMANE    12/21/2020 12/21/2020    【ベイズ塾Advent Calender 2020】近況報告 はコメントを受け付けていません

この記事はベイズ塾 Advent Calendar 2020の21日目の記事です。ただの自己紹介兼近況報告であり,何ら示… Read more »

日記・報告

Stan Advent Boot Camp 第八日目; 信号検出理論をやってみよう[Stan Advent Calendar 2020]

Takashi, YAMANE    12/08/2020 12/04/2021    Stan Advent Boot Camp 第八日目; 信号検出理論をやってみよう[Stan Advent Calendar 2020] はコメントを受け付けていません

この記事は Stan Advent Calendar 2020 の8日目の記事になります。本日は,信号検出理論について解… Read more »

R関係, ベイズ統計, 統計関係資料

brmsのAdditional response informationで色々できる(らしい)[Stan Advent Calendar 2019]

Takashi, YAMANE    12/17/2019 05/01/2020    brmsのAdditional response informationで色々できる(らしい)[Stan Advent Calendar 2019] はコメントを受け付けていません

この記事はStan Advent Calendar 2019の17日目の記事になります。今年もエポックメイキングな記事が… Read more »

R関係, ベイズ統計, 統計関係資料

【R】評定に偏りがある場合の評定者間一致率(PABAK,AC1)の計算

tyamanebyrmd    02/08/2019 02/08/2019    【R】評定に偏りがある場合の評定者間一致率(PABAK,AC1)の計算 はコメントを受け付けていません

評定者間一致率がうまく計算できないという相談を受けて,勉強になったのでメモ。 CohenのKappa係数の問題点 観察法… Read more »

R関係, 統計関係資料

多段階評定データの信号検出モデル[Stan Advent Calender 2018]

Takashi, YAMANE    12/17/2018 12/17/2018    多段階評定データの信号検出モデル[Stan Advent Calender 2018] はコメントを受け付けていません

この記事はStan Advent Calender 2018の17日目の投稿です。bayesplotにtidybayes… Read more »

その他

PsychoPy Builderで複数の刺激をランダムに呈示する(その2)

Takashi, YAMANE    05/30/2018 05/30/2018    PsychoPy Builderで複数の刺激をランダムに呈示する(その2) はコメントを受け付けていません

前回の記事で,画面に2つの画像刺激を呈示するような実験において,それぞれの刺激の呈示順序をランダムに設定する方法について… Read more »

python

PsychoPy Builderで複数の刺激をランダムに呈示する(その1)

Takashi, YAMANE    05/30/2018 05/30/2018    PsychoPy Builderで複数の刺激をランダムに呈示する(その1) はコメントを受け付けていません

PsychoPy Builderに関する質問を受けて,自分の勉強にもなったのでメモ。 心理学実験において,2つの画像刺激… Read more »

python

Stanで信号検出理論・ノンパラメトリックな指標を実装する [Stan Advent Calendar 2017]

Takashi, YAMANE    12/24/2017 12/24/2017    Stanで信号検出理論・ノンパラメトリックな指標を実装する [Stan Advent Calendar 2017] はコメントを受け付けていません

この記事はStan Advent Calendar 2017の24日目の記事です。 世間はクリスマスムードで賑わっており… Read more »

R関係, ベイズ統計, 統計関係資料

投稿ナビゲーション

1 2 3 Next »
@T_Yamaneさんのツイート

最近の投稿

  • JASPによるベイジアンANOVAとANCOVA その2[JASP Advent Calendar 2021]
  • JASPによるベイジアンANOVAとANCOVA その1[JASP Advent Calendar 2021]
  • 【ベイズ塾Advent Calender 2020】近況報告
  • Stan Advent Boot Camp 第八日目; 信号検出理論をやってみよう[Stan Advent Calendar 2020]
  • brmsのAdditional response informationで色々できる(らしい)[Stan Advent Calendar 2019]

カテゴリー

  • python
  • その他
  • 日記・報告
  • 統計関係資料
    • R関係
    • ベイズ統計

最近のコメント

    From: 2015/07/11
    ZeroGravity by GalussoThemes.com
    Powered by WordPress